2014年を振り返る
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
配8128レ EF64 38[高]+キハ110-222(高タカ) 宝積寺~岡本間
11/20にKY入場したキハ110-222が本日出場。
まさかのEF64 38充当でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
回8631M 宮ヤマ205系4B(Y6) 小山~小金井間
Y6がOM出場したと聞いて急遽小金井へ。日光色のOM出場は初撮影。
被りギリギリでしたがなんとか撮れました。
試9511レ EF65 1107[田]+東オクE26系12B 自治医大~石橋間
12/1にOM出場したE26系が、尾久~上野~黒磯~尾久間で試運転。
EF65 1107が牽引し、PFとカシの組み合わせを撮ることができました。
回8583M 宮オオ185系8B(B2) 自治医大~石橋間
E26系試運転の前に来たB2の回送。修学旅行臨の送り込みです。
ノーマークでしたが偶然撮れました。
9575レ9577レ DE10 1663[新]+シキ801B2 自治医大~石橋間
後日行われる特大輸送に備え、高岳製作所でB2梁へと交換されたシキ801が宇都宮タへ。
牽引はいつもの1663でしたが、下りなので1エンド先頭です。
(12/15 DJ1月号掲載情報にあわせ列番修正)
この後一度帰宅。雨だったのでカシ試運転復路とK539出場はパスし、夕方に再出庫。
配9435レ EF64 1031[長岡]+高タカ211系4+4B(A10+A9) 小山駅
12/8についに長野配給されたC16が、4+4となって小山まで配給されました。
牽引はEF64 1031。
停車中に後ろから1枚。10分ほど停車し、東群線へ引き上げていきました。
お会いした にちょんちょん さん、他皆様お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9431M 八トタ189系6B(M52) 立川~日野間
12/2にグレードアップあずさ色となってOM出場したM52が、今日の団体臨時列車から営業入り。
幕こそ「団体」でしたが、もう見られないと思っていたGUあずさ色が撮れてよかったです。
回528M 長ナノ211系3+3B(N327+N323) 立川~日野間
また昨日から今日にかけて、豊田区115系の運用がすべて長野区211系1000番代へ置き換え。
東京都内で211系3+3連が定期で見られるようになりました。
回9587M 八トタ115系3+3B(M8+M7) 立川~日野間
211系営業入りに伴い、豊田区115系は順次運用離脱し所属区ならびに武蔵小金井へ回送されました。
写真は536M充当車の豊田入庫回送。立川折り返しで行われました。
回426M 長ナノ115系6B(C10) 立川~日野間
今日の回426MはC10でした。
6月から211系元田町車が運用入りしたため、この光景も少しずつ貴重になっています。
(敷地外から撮影)
帰り際に宮ヤマへ寄り道。12/2に出場したU233を撮ってきました。
お会いした 武蔵野快速 さん、H.E.さん、他皆様お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9171レ EF65 2097[新]+HD300-503[無動] 宇都宮(タ)付近
11/4の501号機、11/19の502号機に続き、HD300-503が本日東芝出場。
新座(タ)→黒磯間の牽引はEF65 2097でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント