« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »
回8125M 水カツ415系4B(K539) 雀宮~宇都宮間415系がKY入場ということで大学へ行く前に1枚。一部編成が廃車の可能性があるという噂がありますが、入場した編成は廃車候補ではないとみられるK539でした。
配8127レ EF64 1001[高]+キハ110-222(高タカ) 雀宮~宇都宮間同日にキハ110-222のKY入場もありました。キハ110系1両の入場は初撮影。牽引は珍しくEF64 1001でした。
お会いした 栃木の一般人 さん、お疲れ様でした。
日時 2014年11月20日 (木) 20時35分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
1533M 宮ヤマ205系4+4B(Y3+Y1) 岡本~宝積寺間205系600番代に何らかの要因で車両不足が発生したため、11/16から日光線色のY3編成が宇都宮線運用へ入っています。今朝は8連運用の黒磯方へ連結されるようだったので大学へ行く前に一枚。
日時 2014年11月19日 (水) 23時59分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
9834レ DE10 1697[宇]+マニ50 2186(水スイ)+水カツ485系改6B(K30) 下菅谷~後台間珍しく11月の水郡線に「ゆう」が入線しました。牽引はDE10 1697。DE10に牽かれ、ゆうマニを連結して水郡線を行く「ゆう」、撮れただけで嬉しいです。
ご一緒した ちゃんぽん烏龍茶 さん、黒川直樹 さん、お会いした ばね さん、みや交 さん、ゆの鉄 さん、他皆様お疲れ様でした。
日時 2014年11月16日 (日) 10時33分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
9171レ EF65 2138[新]+HD300-501[無動] 宇都宮駅付近HD300にまさかの500番代登場。501号機が本日東芝を出場し、北府中から苗穂へ向け甲種輸送されました。新座(タ)→黒磯間の牽引はEF65 2138。後追い。寒冷地仕様のようですが基本番代との違いはよくわかりません((
お会いした皆様、お疲れ様でした。
日時 2014年11月 4日 (火) 20時51分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント