2014/6/27 C12 66OM出場
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
試9128M 新ニイE653系7B(U106) 宇都宮~雀宮間
3/19に入場したK306が転用改造を終え本日U106としてKY出場。
人身事故の影響が心配でしたが、幸いほぼ定時で通過。
配9153レ(+80min) EF65 501[高]+C61 20[高]+オヤ12 1+旧客5B 宇(タ)付近
また今日は6/29・30の「SL福島プレDC号」に使用されるC61と旧客の配給も実施。
編成は EF65 501+C61 20+オヤ12 1+スハフ42 2173+オハ47 2246+オハ47 2261+オハ47 2266+スハフ32 2357 でした。
小山~間々田間で人身事故が発生したため約80分遅れで通過。
お会いした 栃木の一般人 さん、EF8195☆ さん、他皆様お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9801レ DD51 888[高]+仙ココ キハ48系「風っこ」2B+DD51 897[高] 宇都宮~鶴田間
2月の「風っこストーブ日光」に続き、今月も日光線に「風っこ」入線。
今回はトロッコ列車として窓なしで運転され、また牽引はDD51のPPでした。
9802レ DD51 897[高]+仙ココ キハ48系「風っこ」2B+DD51 888[高] 下野大沢~文挟間
折り返しは下野大沢のストレートで。復路の先頭は非お召し仕様の897でした。
晴れれば順光でしたが曇り…
ご一緒した むさしの快速 さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1コマだけだったので地元鉄。
回9129Dは雨強すぎて無理と判断し見鉄しました()
単9741レ DD51 897[高]+DD51 888[高] 雀宮~宇都宮間
明後日から運転される「風っこ日光」に使用されるDD51×2が宇都宮へ。
897と888が充当され、まさかの非お召し機とお召し機の重単が実現。
本運転が楽しみです。
配8141レ EF81 140[長岡]+キハE130-102(千マリ) 宇都宮(タ)付近
また今日は久留里線用キハE130のKY入場が初設定。牽引はEF81 140。
キハ30系列の現役時代は新小岩操経由でしたが、今回は京葉線経由で運転されました。
風っこ送り込みは伴車が一般色ということで突放しました()
お会いした 栃木の一般人 さん、お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント