2013/7/23 185系サロ配給など
1限だけだったので終了直後に宇都宮へ。
8010レ(+170min) EF510-510[田]+東オクE26系12B 宇都宮駅
1210Yの先行で遅れていた8010レが来るということで1枚。
331Dに被りそうでヒヤヒヤでしたw
ここから1210Yに乗車して土呂へ。
415系のKY入場、Y9編成のOM出場、黒磯訓練は見鉄しますたw
配9233レ? EF64 1032[長岡]+宮オオ185系サロ4B 土呂駅
運用整理による波動用への転用により余剰となった185系サロ4両が長野へ。
編成は EF64 1032+サロ185-204(B2)+サロ185-205(B3)+サロ185-207(B4)+サロ185-216(B7) でした。サロだけ4両連なっているのも面白いですね。
ピン甘いorz
この後592Mで大宮へ。
単9894レ~単9783レ EF64 37[高] 大宮駅
偶然、EF64 37の単機に遭遇。
八王子から高崎への回送らしいです。
この後昼飯を食べ、1690Eに乗車。
回8648Mがあるようだったので新白岡で下車。
回8648M 宮ヤマE231系5B(U39) 新白岡駅
小山区E231系の東京総合車両センター入場もありました。
まさかの付属編成。埼玉県内で5連は貴重です。
アングルミスって上スカ下カツ→トリミングして左右激カツ とかね()
この後581Mで宇都宮へ。
結局、黒磯訓練復路も見鉄しました()
試8124M 水カツE531系10B(K419) 雀宮~宇都宮間
E531系のKY出場があるという情報を得て軽く1枚。
また無表示ですか、そうですか…
この後帰宅。お会いした皆様、お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント