2010/7/31 東京メトロ16000系甲種
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も「あいづ」が運転されたので、雀宮へ。
EF510牽引の「北斗星」も撮っていないので、そのついでで。
駅に到着すると、すぐに上り通過放送が。
あれ、カシオペアはまだのはずでは・・・?
遅3070レ(+200min) EF65 1057[新]+コキ20Bくらい
なんと遅れ貨物通過。日粉のタンクコンテナが乗っていたので、3070レと思われます。
その10分後、カシオペア通過。
8010レ EF510-507[田]+東オクE26系12B
今日はEF510-507の牽引でした。
その8分後・・・
遅3089レ(+190min) EF210-150[新]+コキ20Bくらい
8521M「フェアーウェイ」のスジで遅れ貨物通過。
さらにその10分後、北斗星の通過時刻。
2レ EF510-502[田]+東オク・札サウ24系12B
ちょ、なんで502号機なんですか・・・一昨日上野発の1レは未撮影の503号機だったのに orz
この後上りホームへ移動し、あいづを待ちます。
5042M 東チタ185系7B(B2)
去年までとは違い、5042Mが先に通過。
並びが雀宮駅南側で見られるようになりました。
今年の運転から上野発時刻が3分遅くなったようです。
9017M 仙セン485系6B(A1+A2?)
広角寄りに切り替え、単独の写真も撮影。
あれ、頭上ライトが点いてない。
今日はここで鉄終了。お会いした皆様、お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント